車検料金表

※技術情報管理手数料に関しては、令和03年10月01日以降に継続申請をされる車両が対象となります。なお令和03年09月30日以前に車検をされた場合でも対象となる場合がございます。詳しくは店舗へお問合せください。
※車検切れ・不動車などの引取・納車のご依頼は距離によって別途料金が発生致します。
※違法改造車の車検または整備につきましては、当店では一切受け付けておりませんのでご了承くださいませ。
※ダブルタイヤ車両につきましてはお預かりし車検料金も別料金となります。ご了承くださいませ。
※4WDの車検には、1.5~2時間程度を頂いております。
※抹消登録されたお車・ナンバープレート返納車両の新規登録(車検)は受付しておりません。ご了承ください。
※違法改造車の車検または整備につきましては、当店では一切受け付けておりませんのでご了承くださいませ。
※ダブルタイヤ車両につきましてはお預かりし車検料金も別料金となります。ご了承くださいませ。
※4WDの車検には、1.5~2時間程度を頂いております。
※抹消登録されたお車・ナンバープレート返納車両の新規登録(車検)は受付しておりません。ご了承ください。
<重量税について>
※同一車種でもグレードまたは仕様により重量税が異なる場合がございます。
※新車登録から13年及び18年以上経過している車両は重量税が異なります。
※ハイブリッド車・電気自動車は車種・年式により重量税が異なります。
※お客様ご自身のお車の重量税の詳細は下記URLを参考にしてください。
※同一車種でもグレードまたは仕様により重量税が異なる場合がございます。
※新車登録から13年及び18年以上経過している車両は重量税が異なります。
※ハイブリッド車・電気自動車は車種・年式により重量税が異なります。
※お客様ご自身のお車の重量税の詳細は下記URLを参考にしてください。
(注意:あくまで参考としてください。実際に申請した場合、金額が異なる車種等もございます。)
軽自動車:https://www.kei-nextmvtt.jp/kei_nextmvtt-web/
普通車:https://www.nextmvtt.mlit.go.jp/nextmvtt-web/
軽自動車:https://www.kei-nextmvtt.jp/kei_nextmvtt-web/
普通車:https://www.nextmvtt.mlit.go.jp/nextmvtt-web/
車検のネット予約は予約こちらから!
車検時にご用意頂くもの
1.自動車検査証

車検証と略して呼ばれることが多い自動車の検査証です。
車検証は、車検証入れごと車内のダッシュボードの中に入っていることが多いです。
お見積もり・お申し込み時にも車検証が必要となります。
2.自動車納税証明書

※普通車の場合は納税証明書の提示は不要です。但し自動車税の未納がない場合に限ります。
3.自動車損害賠償責任保険証明書(旧自賠責保険証)

必ず、有効期間中の自動車損害賠償責任保険証明書(旧自賠責保険証)をお持ちください。
※自賠責保険の更新は、来店時に当店にて承ります。現在お持ちの自賠責証明書をそのままお持ちください。
4.車検時追加整備費用

「速太郎車検料金表」をご覧ください。お車の状態によっては、車検合格に必要な整備が発生する場合がございます。
またオイル交換や、タイヤ交換など追加整備も車検時にお受けします。その際は別途料金が掛かりますので予めご了承ください。
(追加整備が必要な際も必ず見積もり明細を作成し、お客様へはご相談・ご確認いたしますのでご安心ください。)
全額クレジットカード、デビットカード、PayPayでの支払いも可能です。
(ボーナス払いのご利用はできません。カード名義ご本人様のご利用に限ります。)
5.任意保険証(できれば)

カーライフコストの低減にお役立ちます。
お客様の免許証の色・年齢・使用目的などカーライフに合わせた保険内容に改めることで保険料が安くなる場合がございます。