REQUIREMENTS募集要項
ハヤシの特徴
なれる最幸(さいこう)の自分になる!
ハヤシには、常に目標に向き合う仲間がいます。人それぞれに目標もあります。チームの夢もあります。会社のビジョンもあります。ハヤシで働けば、仲間と共に成長し、最幸の自分になれる。
私達はそう考えています。その為に、当社の社長は社員を家族以上に想い、少しでも働き易く、『ハヤシで働いて良かった』『ハヤシで働いてるなんてうらやましい』と言われる環境作りに力を入れてくれています!ハヤシには、貴方の力を十分に発揮できる環境と、一緒に働く仲間がいます!!
採用募集要項
2022年卒 募集要項
2019年 岡山県就職人気企業ランキングで9位 四年連続トップ10にランクイン!!
ホールディングス化を進め、他事業展開も行っていきます。
会社概要
会社名 | 株式会社ハヤシ |
---|---|
通称 | ハヤシ |
代表者 | 代表取締役会長 林 伸雄 代表取締役社長 林 和樹 |
業種 | 自動車専門商社 |
本社所在地 | 〒710-0026 岡山県倉敷市加須山334-4 |
本社連絡先 | TEL 086-428-2829 FAX 086-428-2935 E-mail recruit@c-hayashi.com |
最寄駅 | JR瀬戸大橋線 茶屋町駅下車 下津井電鉄バス イオンモール倉敷帯江茶屋町線 帯江下車 徒歩2分 |
店舗 | 7店舗 |
整備工場 | 5工場 |
鈑金工場 |
3工場 |
事業内容 | 年間販売台数7,600台、年間車検台数21,000台を誇り岡山県、香川県下で販売台数・車検台数共にNo.1!! オールメーカーを取扱い、独自の集客システムにより完全来店型での販売をしている総合ディーラーです。 |
創業 | 1972年(昭和47年)5月 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 125億円(2019年12月期) |
従業員 | 223名(正社員192名) ※2021年1月現在 |
男女比 | 男性158名/女性65名 ※2021年1月現在 |
連絡先
採用担当 | 人事総務部 人事グループ 小山 晃宏・田中 晴菜・菅原 耕平・武田理紗 |
---|---|
採用担当連絡先 | TEL 086-428-2884 FAX 086-428-2966 E-mail recruit@c-hayashi.com |
求人内容
職種 | 総合職 | 事務職 | 整備職 |
---|---|---|---|
学歴・給与 |
四年制大学卒 223,347円 固定残業代は16時間分23,347円 |
四年制大学卒 200,000円 時間超過分は追加支給
|
四年制大学卒 223,347円 固定残業代は16時間分23,347円 |
採用人数 | 15名 | 5名 | 10名 |
就業場所 | 【岡山県】倉敷店・岡山店・東岡山店 【香川県】高松店・丸亀店 |
||
各種手当 | 役職手当・資格手当・スペシャリスト手当・住宅手当・家族手当・通勤手当 | ||
試用期間 | 試用期間3ヵ月 労働条件の変更なし |
勤務条件
就業時間 | 8:50~18:00(実働8時間00分) |
---|---|
休憩時間 | 70分 |
賞与 | 年2回(6月・12月) ※前年実績 |
昇給 | 年1回(1月) ※前年実績 |
休日 | 年間休日108日 週休二日制(水曜日定休日) ※部署によって定休日は異なります 年次有給休暇・年末年始休暇・GW休暇・夏季休暇・慶弔休暇・特別休暇 |
加入保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
福利厚生 | 確定拠出年金・財形貯蓄・住宅手当 車・パーツ購入社割制度・損害保険団体扱制度・マイカー通勤・傷害保険加入・制服支給 寮完備(岡山県、香川県に男子寮・女子寮あり) |
応募要項
説明会 | 日時 2021年1月より開催 場所 開催日時による |
---|---|
受付方法 | マイナビ2022よりエントリーのうえ申込をお願いします |
応募書類 | 履歴書(My Career Box・OpenES推奨) |
選考要領
選考方法 |
1次選考:書類選考・一般常識 ※選考順序、内容、回数を変更する場合があります |
---|
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
2020年 | 2019年 | 2018年 | |
採用者 |
25名 |
15名 | 23名 |
離職者 | 0名 | 4名 | 3名 |
その他
研修内容 | 新人研修・営業研修・マナー研修・サービス研修・フロント研修・リーダー研修・外部研修等 |
---|---|
平均年齢 |
29.2歳 ※2021年1月現在 |
メンター制度 | 1名に付き、メンター1名 |
前年度の有給休暇取得日数 | 10.0日 ※2020年実績 |
前年度の育児休業取得対象者数 | 男性8名/女性2名 ※2020年実績 |
前年度の育児休業取得者数 | 男性0名/女性2名 ※2020年実績 |
- Home
- 募集要項